免許状――局免――の様式の変遷を,省令でたどってみます.
| 公布日 施行日 | 内容 | 
|---|---|
| S25(1950).6.30 | ●初代.  “無線局免許証明書”↓というものもあったようです:  | 
| S25(1950).11.30 | ●わずか5ヶ月で改定...しかし,違いは皆無?  | 
| S36(1961).6.1 | ●固定局は,B5サイズ+257mm幅の“付属書”;移動局は,B6サイズ+B6サイズの“付属書”.         | 
| S41(1966).12.15 | ●230mm高×115mm幅.  | 
| S48(1973).5.18 | ●82mm高×182mm幅.アマチュア局専用の様式ができる.“無線局事項書”から切り離すタイプ.  | 
| S52(1977).1.31 | ●82mm高×182mm幅.「免許の有効期間」欄で,「まで」が消滅.  | 
| S54(1979).7.4省令11 即日 | ●114mm高×225mm幅.  | 
| H5(1993).3.6 | ●114mm高×225mm幅.電波利用料の導入を前に「住所」欄を追加.  | 
| H8(1996).4.4省令33 即日 | ●152mm高×216mm幅.漢字印字に.  |