| 公布日 施行日 | 内容 | |
|---|---|---|
| S30(1955).1.29 S30(1955).2.1 |
●アマチュア局の基準を明確化.〔S30省令3〕
![]() |
|
| S33(1958).11.5 |
●〔S33省令31〕
![]() |
|
| S34(1959).12.22 即日 |
●社団局が許可に.〔S34省令31〕
![]() |
|
| S40(1965).3.24 |
●〔S40省令4〕
![]() |
|
| S40(1965).9.1 即日 |
●〔S40省令30〕
![]() |
|
| S43(1968).1.25 即日 |
●〔S43省令6〕
![]() |
|
| S45(1970).9.3 |
●レシプロで社団局の構成員になることが可に.〔S45省令23〕
![]() |
|
| S46(1971).12.24 即日 |
●〔S43省令31〕
【中略】 【中略】![]() |
|
| S47(1972).7.1 即日 |
●〔S47省令25〕
【中略】 【中略】![]() |
|
| S50(1975).12.1 |
●〔S50省令23〕
![]() |
|
| S55(1980).5.6 |
●〔S55省令16〕
![]() |
|
| S56(1981).11.21 |
●〔S56省令41〕
![]() |
|
| S57(1982).9.13 |
●〔S57省令36〕
![]() |
|
| S57(1982).11.22 |
●〔S57省令63〕
![]() |
|
| S60(1985).3.15 S60(1985).4.1 |
●〔S60省令7〕
![]() |
|
| S61(1986).5.27 S61(1986).7.1 |
●MCA無線における,“専用陸上移動中継局”の概念の導入――と言われている.〔S61省令26〕
![]() |
|
| H5(1993).6.16 即日 |
●〔H5省令34〕
![]() |
|
| H8(1996).12.12 H9(1997).1.1 |
●〔H8省令77〕
【中略】 【中略】
![]() ![]() |
|
| H10(1998).8.10 |
●〔H10省令70〕
![]() |
|
| H10(1998).12.18 H11(1999).2.1 |
●〔H10省令106〕
![]() |
|
| H12(2000).3.1 |
●〔H12省令8〕
![]() |
|
| H12(2000).9.27 H13(2001).1.6 |
●郵政省→総務省(内閣法の一部を改正する法律).〔H12省令60〕
【中略】
【中略】 |
|
| H14(2002).1.25 H14(2002).1.28 |
●電気通信役務利用放送法施行規則の制定.附則5条で改正.〔H14省令5〕
【中略】
【中略】![]() |
|
| H16(2004).3.1 即日 |
●〔H16省令28〕
![]() |
|
| H16(2004).3.22 H16(2004).4.1 |
●〔H16省令44〕
【中略】
![]() |
|
| H19(2007).12.10 即日 |
●〔H19省令149〕
![]() |
|
| H20(2008).3.26 H20(2008).4.1 |
●『放送法等の一部を改正する法律』に対応.〔H20省令32〕
【中略】 【中略】![]() |
|
| H23(2011).6.29 H23(2011).6.30 |
●〔H23省令63〕
![]() |
|
| H24(2012).3.30 H24(2012).4.2 |
●〔H24省令23〕
【中略】
【中略】 |
|
| H26(2014).9.26 H26(2014).10.1 |
●〔H26省令75〕
【中略】 【中略】![]() |
|
| H27(2015).12.25 即日 |
●〔H27省令107〕
【中略】![]() ![]() ![]() |
|
| R1(2019).12.24 即日 |
●ローカル5G・自営等BWA.〔R1省令68〕
![]()
【中略】 |
|
| R2(2020).6.22 即日 |
●携帯電話ジャマー.〔R2省令61〕
![]()
【中略】![]() |
|
| R2(2020).7.31 即日 |
●.〔R2省令71〕
![]()
【中略】 |
|
| R3(2021).3.10 即日 |
●「アマチュア局の社会貢献利用」からの波及.〔R3省令17〕
【中略】![]() ![]() |
|
| R6(2024).12.20 即日 |
●衛星ダイレクト.〔R6省令113〕
![]()
【中略】 |