円卓の騎士物語 燃えろアーサー
[七ヶ国]  [用語集]  [旅程]  [キャスト]
用語集
※カギカッコ内の数字は話数
  - 赤い雪[27]
  
 - 不吉の前兆,恐ろしいことの前触れと言われている.
  
- 実際,ケイが殺された.
  
  - アーサー王子
  
 - キャメロット国の王子.
  
- 12年前,3回目の誕生日の夜,ラビック王にキャメロット城を襲われ両親を失う.
      その際,マーリンによって救い出されエクターに預けられ,育てられた.
      カンタベリー寺院の聖なる剣を抜き取るまで,このことはエクターによって内密にされていた.
      左肩に王家の紋章に似た百合の花の痣があり,ログレス七ヶ国の王となる運命を持つ[1].
  
- ランスロットの気転でガラハッドに紹介されて以来[5],“希望の騎士”と名乗ることもある.
  
   - 朝日の道[24]
  
 - オークニー山の中にある洞窟のこと.
  
- ナーシアンスの城へ向かうためには,ここを見つけ出して通らなければならない.
  
  - アストラット国,−城
  
 - ラビックの治める国.
      ガラハッドの母(エレイン)が人質になっている[5].
  
 - アドラス山(Mt. Adlas)[23]
  
 - オークニー山へ向かう途中にある山.
  
- 山の神と呼ばれる怪獣(アメシス)が棲む.
  
- 麓に羊飼いの村がある.
  
- ノースウッドの森から北上すると,順に,北の村→アドラス山→オークニー.
  
    - アニー[10]
  
 - 火事場に取り残された赤ちゃん.アーサーが飛び込んで救出した.
  
 - アメシス[23]
  
 - アドラス山の神.実態は双頭の竜のような怪獣.さらにその実態は魔女.
  
- 武器として雷を使い,生け贄に若い女性を求め麓の人々を苦しめる.
  
- しかしアーサーと神剣エクスカリバーによって倒される.
  
   - イグレイン
  
 - ユーゼル王妃.キャメロット城をアーサーと共に脱出する直前に死亡[1].
  
 - イーストワングリア[11]
  
 - ユーゼル王がサクソン軍と戦った場所.その際,ユーゼル王がブラッドを救った.
  
 - イゾール姫[19]
  
 - トリスタンのいとこ.
  
- ハワード代官に婚約を強要されるが,トリスタンとアーサーが助ける.
  
  - 院長[5]
  
 - ガラハッドが仲良くしていた修道院の院長.
      修道院ではヘスティングが変装していた(したがい名前のみ登場).
  
 - ウォルター
  
 - 鷹の名.フィーネが飼っている.
  
- マーリンやアーサーとの間で伝書鳩代わりに使われたり,危険を知らせたりする.
  
- 偵察もできる.
  
   - ウエスト川[3]
  
 - キャメロットの国境.アーサーがギネビアを迎えに向かう.
  
 - エクスカリバー
  
 - 神剣.
      魔女メデッサを倒すのに必要だとマーリンから教わったアーサーが,湖の妖精ビビアンから授かる[6].
  
- アーサーが金床から抜いた「聖なる剣」とは,異なる.
  
  - エクター
  
 - 騎士.アーサーをマーリンから預かり育てた[1].
      アーサーからはサー・エクターと呼ばれる[2].
      侍従長となった[11].
  
 - エバンス[19]
  
 - イゾール姫の執事.
  
- イゾール姫とハワード(ラビック王の代官)との婚約を成り立たせ,コーンウォール国を手中に収めようとたくらむ.
  
  - エリナー[22]
  
 - 北の村の女性.
  
- ヤーキブ(魔法の城の主)にヒゲを生やされてしまっている.
  
- ヤーキブの消滅とともにヒゲは消える.
  
   - エレイン王妃
  
 - ガラハッドの母.
  
- アストラット城で人質になっていたが,アーサー達によって奪還される[26].
  
  - 円卓
  
 - キャメロット城にある円卓.
  
- ユーゼル王の家臣の中で,優れた騎士だけしか掛けられなかった.
  
- アーサーの記憶にもおぼろげに残っている[2].
  
   - 円卓の騎士
  
 - 騎士の中の騎士[2].
  
 - オークニー
  
 - ナーシアンスが住むと伝えられた北の地.
  
 - オールドヒル[17]
  
 - 百年前の古い館のあと.
  
- ギネビア姫とマリーネが散策にむかった.
  
- ギネビア姫の母方にゆかりがある.
  
- 魔法によって城がよみがえった.
  
    - オーレアン[16]
  
 - ペリノアの偽名.
  
- キャメロット城内での騎馬槍試合に出場するために使った.「ブリターニから来た」ということになっていた.
  
  - 親方[4]
  
 - 商人の親方.通行税を巻き上げようとする砦の兵隊に傷つけられる.
  
 - 怪鳥
  
 - 光の怪鳥.魔法使いが乗る.アストラット城方向へ飛ぶのがキャメロット城の衛兵に目撃される[13].
  
- エクスカリバーによって消し去られる[25].
  
  - 隠れ里の谷[21]
  
 - アーサー,ランスロット,トリスタンが,ペリノアとガスターに追い込まれた行き止まりの谷.
  
- 追いかけてきたパーシバルとガラハッドが囮となることで,脱出に成功.
  
  - ガスター隊長
  
 - ラビックの手下.太った赤ヒゲの男.
  
- 「怪力の持ち主」として聖なる剣を金床から抜くよう試させられる.黒騎士団を率いる[1].
  
- アーサー討ち取りの命を受ける[2].
  
- 数々の失敗により,ほかの兵へのしめしのため,地下牢へ[9].アーサー討伐を再指揮[12].
  
- ギネビア護送隊長[8]や,ロンジノース視察[18]なども受け持つ.
  
- さいごはラヴィック王の替え玉となって,アーサーの剣にかかり死亡[26].
  
      - ガーナム[11]
  
 - ドン・ガーナム.決闘屋.
  
- 領主に戦いを挑み,土地を取り上げる,ラビック王に雇われた外国人.
  
- 部下に加勢させるなど,卑怯な手を使う.
  
   - カメリヤード国
  
 - レオグランス王の治める国[1].
  
- キャメロットと同盟を結ぶ[20].
  
  - ガラハッド王子
  
 - ワールズ国,グラストン王の子.
  
- 母がアストラット城の塔の中に人質となっている.
      ヘスティングの馬車に捕まり城を脱出,アストラットに向かおうし,アーサー達と出逢う.
      以降同行.修道院にあった馬車をそれからも使用.
  
  - ガル[10]
  
 - きこりの親方.
  
- 山の中に住む.アーサーを誘い出すべくペリノアに恐喝されるが,アーサーを守ってペリノアの弓に当たり負傷.
  
  - カンタベリー寺院
  
 - アーサーが聖なる剣を金床から抜いた所[1][2].
  
 - カンタベリー大司教
  
 - 神の御心として「聖なる剣を金床から抜き取る者がログレスの王」と告げる[1][2].
  
- ラビック王のアーサーに対する訴えを却下[9].
  
  - 管理人[9]
  
 - →ケンドリック.
  
 - 騎士道の丘[11]
  
 - →ブラッド・ヒル.
  
 - 北の狼[30]
  
 - キラーセンの自称.
  
 - 北の村[22]
  
 - オークニーに向かう途中のアーサー一行が通った村.
  
- ノースウッドの森よりもさらに北にある.魔法の城がある.
  
  - ギネビア姫
  
 - カメリヤード国,レオグランス王の娘[1][2][3].
  
- レオグランス王によるあからさまなキャメロット支援派兵はラビック王を刺激するため,
      「ギネビア姫のキャメロット城訪問の警護の兵」という形を取り,姫はキャメロット城に移ることになる.
      「父の急病」との偽の知らせを受け拉致されるが,ブーン村でアーサー達が奪還[8].
  
  - 希望の騎士
  
 - アーサー王子のこと.
  
- 出逢ったばかりのガラハッドへ匿名で紹介する際に,ランスロットが名付けた[5]
    以降,匿名でとおしたい場合には自らそう名乗ることに[11].
  
  - キャメロット国,−城
  
 - ユーゼル王が治めていた国.アーサーの故郷[1].
      城は12年前に焼かれたまま,うち捨てられていた[2].
  
 - キラーセン[30]
  
 - バイキングの騎士.
  
- 腕の立つ殺し屋として,アーサーへの復讐をはかるラヴィックが呼び寄せた.
  
- ブーメランのごとく剣を使う.
  
- 身代金を得ようとし,人質の扱いでラヴィックと対立するが,ラヴィックの手下に剣を投げられ死亡.
  
    - グラストン王
  
 - ワールズ国王.ガラハッドの父[5].
  
- 妃のエレインをアストラット城に人質に取られている.
  
- 国境の砦の兵をその麾下に持つ.しかし「反乱」という名目で,国境の砦は黒騎士団に討たれる.
  
   - クレア村[10]
  
 - キャメロット領内北部の村.
  
- 年貢のことでもめ事がおき,アーサーがガラハッドと調査に向かう.
      じつはペリノアによるアーサーの誘き出し作戦.ラビック王へ年貢の横流しを画策しようとする,ペリノアと管理人とによる.
  
  - 黒騎士団
  
 - ラビックの手下の兵.
  
 - ケイ
  
 - アーサーの兄[1].エクターの本当の子[2].後に国務次官となりアーサーを補佐[11].
      キャメロット東北部での水不足を見抜く[12].
      巡回中にロンジノースの砦でドクロ騎士とペリノアに襲われ死亡[27].
  
 - ケンドリック[9]
  
 - クレア村の管理人.
      ペリノアにそそのかされて,ラビック王への年貢の横流しをたくらみ,村民への年貢を2倍に.
      黒騎士の弓によって死亡.
  
 - 護衛隊長
  
 - レオグランス王の護衛隊長.
      キャメロットに向かう.アーサー王を迎えるための斥候を出す[3].
  
 - 国境の丘[26]
  
 - アストラットの牽制に出たアーサーが待機した場所.
  
- じつは おとり で,アーサー達は城兵の大部分を引き離すことに成功した.
  
  - 国境の砦[12]
  
 - キャメロットとロンジノースの国境にある砦.
  
- キャメロットの中では警備が手薄.
      10名で警備している.
      ガスターに先導されたロンジノースの兵に占領されるが,ガラハッドの乗った凧で火攻めをし奪回.
  
  - 国境の村[4]
  
 - ノースウッドの森に向かうアーサーとランスロットが通り,トリスタンと出逢う.
      近くにワールズ国の砦がある.
  
 - 小屋[7]
  
 - パーシバル率いる少年ゲリラ隊の拠点.
  
- ロンジノースの兵隊に焼き討ちにあう.
  
  - コーンウォール
  
 - トリスタンの故郷[4].
  
- ラビック王の軍隊が駐留しているが,のちにキャメロットと同盟[20].
  
  - サクソン軍[11セリフ]
  
 - かつてユーゼル王が戦った相手.イーストワングリアでの戦いに際し,ユーゼル王がブラッドを救った.
  
 - ジェニー[11]
  
 - サー・ブラッドの息子,ポールの婚約者.
  
 - 地獄の騎士[17][25]
  
 - メデッサによってつくり出された亡霊の騎士.剣や矢が突き抜けてしまう.
  
- 「地獄の戦死」とも.
  
- ガラハッドが投げつけた竜の眼によって,土になって崩れ去る[25].
  
   - ジム[9]
  
 - クレア村に住む.アーサーを芋泥棒と勘違いしたおばあさんの息子.
      年貢を倍にされたこと(じつはペリノアと管理人の画策)から,一揆に参加しようとする.
      黒騎士の剣によって負傷.
  
 - ジューリア[23]
  
 - アドラス山の麓の村の村長の娘.
  
- 生け贄として山の神に差し出されそうになるが,通りがかったアーサー達が助ける.
  
  - 死霊の騎士[17]
  
 - メデッサの魔法によって頭蓋骨(死霊)から生み出された「地獄の騎士」.
  
 - ジルじいさん[10]
  
 - 東の村の住人
  
- 納屋に放火された.
  
  - 修道院[5]
  
 - ガラハッドが隠れ家として紹介した修道院.
  
- ガラハッドは院長と仲良し.
      ところが侍従のヘスティングが院長に化けて待ち受けており,エレイン王妃の救出のために
      アーサーに睡眠薬を飲ませるように恐喝.ガラハッドはアーサー達とともに脱出.
  
  - ジュピター
  
 - トリスタンの馬.マーリンが授けた[7].
  
 - 商人[4]
  
 - 砦の兵隊に商品を取り上げられるが,アーサー,ランスロット,トリスタンが取り戻す.
  
 - 少年[15]
  
 - (回想シーン)ランスロットの少年時代.湖のほとりでユーリエンスと戯れていた.
  
 - 城の兵隊(ワールズ)[5][6]
  
 - ワールズ城の兵隊.ラビック王の使い(ガスター)の意志に従い,
      エレイン王妃との交換のためアーサーを捉えようと追撃する.
  
 - 城の兵隊(ロンジノース)[6]
  
 - ノーブル村の近く,ロンジノースの国境の城の兵隊.
      本隊からの補給品をパーシバル率いる少年ゲリラ隊の山賊行為にあい,奪われる.
  
 - 聖なる剣
  
 - カンタベリー寺院の中庭に置かれている,金床に刺さった剣.アーサーが引き抜いた[1][2].
  
 - 聖ベズレ修道会[9セリフ]
  
 - アーサーがマーリンの所在を探しに行ったところ.
  
 - セントベズレ修道会[11セリフ]
  
 - マーリンがレッドウッドの山にいる という手紙をくれたところ.
  
 - 村長[8]
  
 - ドーブ村の村長.アストラット領内で,国境沿いにある.
      ガスターから黒騎士用の食事をいいつかり,悩む.
  
 - 村長[23]
  
 - アドラス山の麓,羊飼いの村の村長.
  
- 娘のジュリアを生け贄にとられそうになるが,通りかかったアーサー達が助ける.
  
  - 大司教
  
 - →カンタベリー大司教.
  
 - 隊長[4]
  
 - 国境の砦の隊長.ワールズ国の兵.「黒騎士団が攻めてくる」とトリスタンに騙され,同士討ちにされる[4].
  
 - 隊長[12]
  
 - キャメロットとの国境の砦を攻めたロンジノースの兵の隊長.
  
- ガスターの指揮下に入っていた.
  
  - 隊長[15]
  
 - ロスウィックの兵.
  
- 湖の城で,ユーリエンスを奥の部屋に閉じこめるよう命じられる.
  
  - 長老[20]
  
 - 漁村の長老.
  
- アストラットの駐留軍を避けつつコーンウォール領内を密行するトリスタンとアーサーが,コーンウォール城へ船で向かおうとした際に訪れた.
  
- トリスタンの正体を見抜き,船を出させる.
  
   - 竪琴の騎士
  
 - トリスタン.
  
 - 偵察[4]
  
 - 黒騎士.
  
- 国境の村で郷士の反乱の有無を偵察するために先行し,
      アーサーに襲われ,「砦の兵を連れて攻めていく」とガスターに報告するはめになる.
  
  - 寺男[5]
  
 - 修道院の寺男.ガラハッドを迎え受けるが,城へ兵隊を呼びに向かう.
  
 - 伝説師[9]
  
 - アーサー王子についての経緯(ユーゼル王暗殺の真実も含め)を語る老人.
  
- 聞いたペリノアが金貨を恵んだ.
  
  - ドクロ(の)騎士
  
 - ロンジノースの砦でケイを倒す[27].
  
- 正体はラヴィック王[28].
  
  - トニー[28]
  
 - ドクロ騎士とペリノアに村を焼き討ちされ,姉を殺される.
  
- アーサーを恨むが,これはアーサーを陥れようとしたペリノアの策略.
  
  - トパーズ山[14][15]
  
 - ベニック国にある.
  
- マーリンがそこにいるという修道会からの情報があり,アーサー,ランスロット,パーシバルが向かう.
  
- じつはエクスカリバーを奪おうとしたペリノアの誘い出しだった.
  
   - ドーブ村[8]
  
 - ウォルターが携えてきた手紙に記されていた,ギネビア姫を救助すべき地点.
  
 - トム[7]
  
 - 少年ゲリラ隊の一人.略奪品を村に運ぶ.
  
 - 友よ
  
 - 神谷明の歌う挿入歌[10][12].
  
 - トリスタン
  
 - 竪琴の騎士.コーンウォール国のフィリップ王の子.
  
- 父はラビック王によって城内に閉じこめられている[4].
  
- ラビック王の軍隊の駐留をめぐってフィリップ王と対立,コーンウォールを飛び出した.
  
   - 砦の兵(隊)
  
 - ワールズ国の警備隊.通行税を巻き上げている.
      トリスタンの策略で味方であるはずの黒騎士団と同士討ちを始める[4].
  
 - ドン・ガーナム[11].
  
 - →ガーナム.
  
 - トンタム[10]
  
 - 東の村の管理人.
  
- 火事の後始末を指揮する.
  
  - ナーシアンス[6]
  
 - 聖なる盾ビショップを持つ隠者としてマーリンがアーサーに教える[6].
  
- マーリンが消息をつかみ,オークニー山に居ると判明[22].
  
  - 兄さん,兄上
  
 - →ケイ[1].
  
 - 西の岩場[11]
  
 - ガーナムがブラッドに指定した決闘場.
  
 - 西の砦[30]
  
 - バイキング警戒の際,ランスロットが就いたところ.
  
 - ノースウッドの森
  
 - 預言者マーリンが住む森.北にある.自然の砦に近い深い森.
      ユーゼル王殺害犯がバン王なのか真実を探るため,アーサーとランスロットが旅に出た[3].
  
 - ノートン[7]
  
 - ロンジノースによる国境の城の兵隊の隊長.
      パーシバルの槍が当たり転落死.
  
 - ノーブル城[7]
  
 - ロンジノース軍が国境の城として占拠・駐留する.隊長はノートン.
  
 - ノーブル村[7]
  
 - ギネビア奪回のため,アーサーたちが向かった村.パーシバルの故郷.
  
 - ばあさん[9]
  
 - クレア村に住む,ジムの母親.
  
 - バイキング
  
- バイキングの王[30]
  
  - ラヴィックが殺し屋を差し向けてくれるように依頼した先
  
 - パーシバル
  
 - 槍の名人.ノーブル村の郷士の子.
  
- 少年ゲリラ隊を組織し,親分としてロンジノース国の兵隊と戦っていた.
  
- アーサー達に出逢い,妹のマリーネや少年たちとともにキャメロットに移る.
  
   - バートン[18]
  
 - ワールズ国,グラストン王の衛兵隊長.
  
- ラビック王の侵攻についてアーサーとガラハッドへ伝えるため,グラストン王の密書を持ってキャメロット城を訪れる.
  
  - バードン[9]
  
 - アーサーがクレア村に入った際に,身分を隠すために自ら使った偽名.
  
 - ハワード[19,20]
  
 - コーンウォールに駐留するラビック王の代官.
  
- イゾール姫との婚約を企てる.
  
- アーサーとトリスタンに倒される.
  
   - バン王
  
 - ベニック国王.ランスロットの父.
      ユーゼル王殺しの罪をラビックからなすりつけられる[1][3].
  
 - 東の砦[30]
  
 - バイキング警戒の際,パーシバルが就いたところ.
  
 - 東の村
  
 - 火事にあいアーサーが向かった村.
  
- じつはペリノアの罠.その後アーサーは山のきこりのところに誘い出される[10].
  
  - ビショップ
  
 - 聖なる盾[6].
  
 - ビビアン[6]
  
 - 妖精.湖に住む.
  
- 渦の乗り切り,剣の閃光といった試練の後,
      神剣エクスカリバーをアーサーに授ける.
      アーサーが抜いたエクスカリバーの剣の光によって,その姿を現わした.
  
  - ビリー[23]
  
 - アメシスの雷に打たれる男.
  
 - ビル[11]
  
 - サー・ブラッドの舘に勤める.
  
- アーサーの正体を見抜いたサー・ブラッドが,キャメロット城へ救援要請の使いを仰せつけた.
  
  - フィーネ
  
 - 女騎士.鷹のウォルターを飼う.
  
- 黒騎士団から逃げるガラハッドとギネビアを援護するため,野に火を放つ[8].
  
- 国境の砦を攻めようとするアーサーたちを罠から救い,凧を使った作戦を提案する.
      ランスロットとすこし対立するが,ランスロットが救援,女性であることが発覚する[12].
  
- マーリンの娘[18].レオグランス王への奇襲の依頼という,大役を務める[18].
  
    - フォークバレー[21]
  
 - ナーシアンス探索にでたアーサー達を仕留めるべく,ペリノアとガスターが迎撃した場所.
  
- ワールズ領内.
  
- アーサー達を「隠れ里の谷」に追い込んだが,駆けつけたパーシバル,ガラハッドによって救い出された.
  
   - ブラッド[11]
  
 - サー・ブラッド.
  
- ブラッドヒルの舘に住む領主.
      ユーゼル王の元騎士.かつて片脚を失うが,その際,命だけはユーゼル王に救われた.
      決闘中乱入してきた黒騎士に襲われ, 騎士たる者の道をアーサーに説きつつ死亡.
      “希望の騎士”がアーサーであることを見抜いていた[11].
  
  - ブラッドヒル[11]
  
 - レッドストーンの山の近くにある.宝石のブラッドストーンに近いことから名がついた.
      キャメロット,カメリヤード(レオグランス王)の領地が見渡せる.
      サー・ブラッドの死を悼み,アーサーが「騎士道の丘」と名付ける.
  
 - ブラント[2]
  
 - 騎士.サー・ブラント.キャメロット城の近くに住む.ユーゼル王から拝領した甲冑をアーサーに返上.
 黒騎士に槍で突かれ戦死.
  
 - フロッグ[9]
  
 - ガラハッドがクレア村に入った際,身分を隠すために使った偽名で,アーサーが付けた.じつはガラハッドはカエルが嫌い.
  
 - ペガサス
  
 - アーサーの馬.白色.マーリンに授けられた[7].
  
 - ヘスティング[5]
  
 - ワールズ国,グラストン王の侍従.
      ただしアストラットのスパイ.ガスターと密会しているのをガラハッドに目撃される.
      アーサー達の乗る馬車にはねられ,修道院の門柱に頭を強打(死亡?).
  
 - ベニック国
  
 - バン王の領土[1].元国民がガスターを襲う[2].
  
- ランスロットの故郷.ロスウィック公がラビックの後ろ盾で支配している[14].
  
  - ペリノア
  
 - 大司教の使い.僧侶の姿をしている.武術に優れる.暗殺者に襲われたラビック王らを救った[2].
  
- アーサーの敵にまわり,数々の罠を仕掛ける[9][10].
  
- おなじ孤児の身の上のアーサーが王子になったことをうらやんでいるため[14].
  
- トリスタンを矢で襲うが,メディアがトリスタンをかばい,直後トリスタンに斬られ死亡[29].
  
    - ポセイドン
  
 - ランスロットの馬.茶色.マーリンに授けられた[7].
  
 - ポール[11]
  
 - ブラッドの息子.
  
- 父親に代わってドン・ガーナムとの決闘に出向き負傷.アーサー,トリスタンが通りかかり,命だけは救われる.
  
  - マイケル[7]
  
 - 少年ゲリラ隊の一人.
  
 - 魔法の水晶
  
 - メデッサの杖の先を飾る水晶.
  
- 光のバリアを形成する.この力は聖なる盾によって封じ込められる[13].
  
  - 魔よけの木の実[22]
  
 - マーリンがアーサーに授けた,魔性の物を撃退する木の実.火にくべて使う.
  
 - マリーネ
  
 - パーシバルの妹.
  
- 国境の城に勤めていたが,とらわれた.トリスタンの助けで脱出.キャメロット城に住むようになる.
  
  - マーリン
  
 - 預言者.ノースウッドの森に住む.4年前にユーゼル王と逢い,
      アーサーの3年目の誕生日の異変を予言する.
      アーサーをイグレインの手から引き取り,エクターに預ける[1].
      バン王によるユーゼル王殺害の汚名をはらす[6].
      ラビック王を討つのにエクスカリバーとビショップとが必要なことを教える[6].[7]
  
 - 湖の騎士
  
 - ランスロット[3].
  
 - 湖の城
  
 - ユーリエンスの住む城.
  
- ベニック領内.
  
  - 湖の妖精[6]
  
 - →ビビアン.
  
 - 緑の騎士
  
 - 謎の騎士.霧とともに現れる.アーサーの味方に付く[2].
      ログレスの統一を使命として説くと共に,沼地を抜けて脱出すべくガイド[4].
      マーリンの居所を知ろうとするアーサーに試合を挑む[6].
そもそもこの用語集のきっかけは,この「緑の騎士」の正体を明らかにするためでした.
そのために,サブキャラクタをすべて洗い出すことにしたのです.
1979年の本放送からかれこれ25年,長年の謎がやっと解けました.
緑の騎士の正体は,「マーリン」です...たぶん.
やはり劇中では,その正体については語られていません.
ただし,キャストが一緒(久松保夫)なのが状況証拠です.
   - 南の浜の砦[30]
  
 - バイキングの殺し屋が上陸したところ.一人で兵士5人殺した.
  
 - 南の砦[30]
  
 - バイキング警戒の際,トリスタンが就いたところ.
  
 - 村人[8]
  
 - ドーブ村の住人.
  
- 黒騎士からの食事の依頼に悩む.
  
  - メイ[10]
  
 - 東の村に住む,放火犯ルカの恋人.
  
 - メディア
  
 - 魔女.メデッサの娘.
  
- ラヴィックを支援[28].
  
- メリーに化けパーシバルを操りビショップの略奪をはかり,パーシバルを石に変える.
  
- しかし心を奪われたトリスタンをペリノアからかばい,ペリノアがトリスタンに斬られるきっかけを作る[29].
  
    - メデッサ
  
 - 魔女.
  
- ウェストヘルの山に住む.野心と欲望を欲する.そのためラビック王に力を貸す.
      ユーゼル王,アーサー王子をラビック王に殺させるが,その際バン王の剣をラビック王に渡し,
      バン王の罪になすりつけるよう告げる[1].キャメロット城の霊気を払おうとする[3].
  
- さいごはアーサーに倒される[25].
  
   - メリー[29]
  
 - メディアが化けた美少女.パーシバルをそそのかし,ビショップを奪おうとする.
  
 - 木馬[28]
  
 - アーサーがケイの誕生日に渡したプレゼント.失敗してしっぽがない.
  
- 死んだケイのことを忘れるよう,エクターによって断ち切られる.
  
  - ヤーキブ[22]
  
 - 魔法の城の主.
  
- 一行を眠らせ,アーサーに「女が一番欲しがっている物」という謎かけをする.
  
- (アーサーはエリーナから「自由」という答えを得た.)
  
- 魔法の王冠を持っていたが,それを焼却したところ自らも城も消滅.
  
- エリナーがヤーキブを思う気持ちが届き,アーサー達にオークニー山への地図を授ける.
  
     - 宿の主人[14]
  
 - トパーズ山へ向かったときにアーサー,ランスロット,パーシバルが泊まろうとした宿の主人.
  
- 夫婦で営んでいる.
  
- ランスロットが泊まっていることを役人に伝えようと出かけるが,ペリノアに剣で殺される.
  
   - 山の神[23]
  
 - →アメシス
  
 - ユーゼル王
  
 - アーサーの父
  
- 12年前にラビック王に殺される[1].
  
  - ユーリエンス[15]
  
 - ランスロットとロスウィックの叔母.
  
- 湖の城に住む.
  
- ロスウィックの待ち伏せをランスロットに知らせるべく,自ら部屋に火を放ち煙に巻かれ死亡.
  
   - ラビック王
  
 - アストラット国の王.
  
- ログレスの統一王になることを目指し,反アーサーの立場をとる.
  
- さらにはブリターニュやローマ侵略までをも狙う.
  
- 大司教によるログレス統一王の決定の引き延ばし作をはかる.
  
- メデッサから譲られたバン王の剣によってユーゼル王を殺害.同時にバン王も殺害[1][2].
  
- 背後にはメデッサが付いている.
  
- 顔の傷はユーゼル王によるもの[6].
  
- アーサーとの最後の戦いの際,アーサーがエクスカリバーを柱にあて,崩壊した城の下敷きとなり死亡[30].
  
        - ラトクリフ
  
 - ユーリエンスの侍従.
  
- 湖の城がロスウィックの兵に占拠されていることをランスロットに知らせるべくボートで脱出を命じられるが,ロスウィックの兵に見つかり矢を射られ死.
  
  - ランスロット
  
 - 湖の騎士.ベニック国のバン王の子.
  
- バン王がユーゼル王を殺害したというぬれぎぬをはらすためキャメロットにむかう途中,
      ウエスト川で黒騎士に追いつめられたアーサーと遭遇,加勢[3].
      バン王が襲われた際には叔母の湖の舘に泊まっていて難を逃れた.
  
  - 竜[24]
  
 - ナーシアンスがアーサー達を試すために与えた試練.神剣エクスカリバーが勝った.
  
 - 竜の眼
  
 - ナーシアンスがランスロットに授けた[24].暗闇を照らすことができる.
  
- 暗闇の魔力に打ち勝った[25].
  
  - 竜の爪
  
 - ナーシアンスがトリスタンに授けた[24].いかなる物も刺し通せる.
  
- 矢尻にすることで,メデッサの城の岩戸を突き崩した[25].
  
  - 漁師[20]
  
 - コーンウォール城に潜入をはかるトリスタンとアーサーのために,荒れた海に船を出す.
  
 - ルカ[10]
  
 - 東の村の放火犯.
  
- アーサー誘い出しのため,ペリノアに大金を渡されてそそのかされた.
      アストラットに移住しようとするが白状・改心.金は村のために使われることに.
  
  - レオグランス王
  
 - カメリアードの王.ギネビア姫の父.
  
- ラビックがログレスの統一王になることの反対派.
  
- 金床から2番目に剣を抜こうとする.アーサーの左肩の痣から,間違いなく本人であることを見抜く[1].[2]
  
- ラビック王のキャメロット侵攻の際に来援[18].
  
    - レオグランス王の使い[3]
  
 - 「ギネビア姫がキャメロット城に来る」という手紙を持ってくる.
      迎えに出向いたアーサーと行動を共にするが, 追撃の黒騎士に剣で切られ戦死.
  
 - レオグランス王の兵[3]
  
 - 斥候.ランスロットと戦うアーサーを発見.
  
 - レッドストーンの丘(Red Stone)[11]
  
 - キャメロット,カメリヤード,ワールズの三ヶ国国境にある.
  
- アーサーとトリスタンがマーリンを探しに向かったが,引き払ったあとで逢えなかった.
  
  - ログレス(Wrogles)
  
 - イングランド地方のこと.七つの小国に分かれる.
  
 - ロスウィック公
  
 - バン王のいとこ[14].ユーリエンスの甥(おい)[15].ただし「ランスロットのいとこ」とも[15 ユーリエンスのセリフ].
  
- ラヴィック王の後ろ盾でベニック国を実効支配する.王位継承権を得るためランスロットの命を狙う[14][15].
  
- しかし最終的にはラヴィック王を裏切る[26].
  
   - ロートン卿[20]
  
 - フィリップ王の侍従長.
  
- ラビック王の駐留軍が城内に潜んでおり短剣で刺され死亡.
  
  - ロンジノース
  
 - ラビック王寄りの立場をとるアストラットの隣国.
  
- パーシバルのいたノートン村を襲ったのは,この国の兵[7].
  
  - ロンジノースの砦[27]
  
 - 巡回にきていたケイがラヴィック王とペリノアの一団に殺された所.
  
 - ロンジノースの王
  
 - 老齢の王.ラビックの味方.
  
- 「聖なる剣」を3番目に抜こうとした,
  
- アストラット城で情勢不利のラヴィック王を裏切り殺そうとするが,反対に城壁から投げ落とされ死亡[26].
   
[七ヶ国]  [用語集]  [旅程]  [キャスト]
Ryota "Roy" Motobayashi