放映週 | 通過国 | レポータ | 備考 | サブタイトル |
1976/ 9/27~ 1976/10/ 4~ | アラスカ | 五木田武信 |
197 / / カナダ経由で回送
1976/ 8/10 The end of the roadを出発 1976/ 8/24 アンカレッジ | |
- キャラバンⅡアラスカ編
- キャラバンⅡアラスカ編
- キャラバンⅡアラスカ編
- キャラバンⅡアラスカ
- キャラバンⅡアラスカ
- マッキンリー山中の動物達
- サーモンダービー
- ドラッグレースで初勝利
- こちらキャラバンⅡ応答せよ
- さよならアラスカ
|
1976/10/11~ 1976/10/18~ | カナダ | 見城美枝子 | 1976/ 8/26 ノースバンクーバー
1976/ 9/ 7 バルカン | |
- ケンケンのカナダ編
- カナダの動物たち
- カヌー教室入門
- SLに乗ってみました
- カナダの秋祭り
- ビッグカントリー
- ジーナの入学式
- 老人健康法
- カナダの日本人
- さよならカナダ
|
1976/10/25~ 1976/11/ 1~ | アメリカ | 斉藤努 | | |
- ハロー!アメリカ
- ミネソタの小さな町へ
- ミネソタの爆弾さわぎ
- ミネソタの発明おじさん
- 町の芸術バザール
- お安く、車洗います
- カンザスの大金持ち
- ちびっ子チアリーダー
- カンザスの日曜日
- 努のアメリカ中西部
|
1976/11/ 8~ 1976/11/15~ | | エチオピア (うつみ宮土理) |
- 宮土理エチオピア編
- 宮土理のエチオピア編
- エチオピア
- 宮土理エチオピア編
- 宮土理のエチオピア編
- 宮土理エチオピア編
- 宮土理のエチオピア編
- 宮土理エチオピア編
- 宮土理のエチオピア編
- 宮土理のエチオピア編
|
1976/11/22~ | | 総集編 [ユーラシア] |
- 想い出のユーラシア大陸
- 想い出のユーラシア
- 想い出のユーラシア大陸
- 想い出のユーラシア大陸
- 想い出のユーラシア大陸
|
1976/11/29~ 1976/12/ 6~ | | プエルトリコ (有吉真知子) |
- プエルトリコ編①
- プエルトリコ編②
- マッチのプエルトリコ編③
- プエルトリコ編④
- マッチのプエルトリコ編⑤
- プエルトリコ編⑥
- マッチのプエルトリコ編⑦
- マッチのプエルトリコ編⑧
- マッチのプエルトリコ編⑨
- プエルトリコ編
|
1976/12/13~ 1976/12/20~ | アメリカ | 片山典子 | 1976/10/22 インディアナポリス 1976/10/23 メンフィス | |
- こちらチポ、カンザス
- チポのチアガール
- トムソーヤごっこ
- チポのアメリカ汽車の旅
- チポのベビーシッター
- エルビスのお家はどこ
- チポとデービス一家
- チポのカボチャ祭
- ニューオーリンズ
- グッドバイアメリカ
|
1976/12/27~ 1976/ 1/ 3~ | | 総集編 |
- 走れ!キャラバンⅡ
- 走れ!キャラバンⅡ
- 走れ!キャラバンⅡ
- 走れ!キャラバンⅡ
- 走れ!キャラバンⅡ
- (新春特別編成)
- (新春特別編成)
- 走れ!キャラバンⅡ
- 走れ!キャラバンⅡ
- 走れ!キャラバンⅡ
|
1977/ 1/10~ 1977/ 1/17~ 1977/ 1/24~ | メキシコ | 横山和正 | 1976/11/23 メキシコシティー 1976/12/10 4万キロ | |
- 怪獣イグアナの小売店
- オレたちのマリアッチ
- ソンブレロは男のシンボル
- ヨーヨーの世界チャンピオン
- 太陽の国メヒコ
- 40㍍!!死のダイブ
- 盗っ人ウラルはメヒコの英雄
- 盗っ人ウラルはメヒコの英雄
- サラサ-ル村で4万Km達成
- ホリデイ・イン・メキシコ
- アステカ秘蔵の名薬媚薬
- カカア天下の結婚式
- アディオスメヒコ
- マリンバ路上演奏会
- 一杯のコーヒーから…
|
1977/ 1/31~ | グァテマラ | 斉藤努 |
1976/12/25 グァテマラシティー | |
- 日曜日の珍レース
- グアテマラの富士山
- 奇妙な神サンシモン
- インディオたちの朝
- エルサルバドルへの道
|
1977/ 2/ 7~ | エルサルバドル ホンジュラス | | |
- 努のエルサドバドル編
- 努のエルサドバドル編②
- 努のホンジュラス編①
- 努のホンジュラス編②
- 斉藤努の中米の旅
|
1977/ 2/14~ | | 総集編 [アフリカ各地] |
- アフリカ編・エジプト
- アフリカ編・モロッコ
- モザンビーク
- アフリカ編・アンゴラ
- アフリカ編・ウガンダ
|
1977/ 2/21~ 1977/ 2/28~ | ニカラグア コスタリカ パナマ | 有吉真知子 |
1977/ 1/12 マナグア
1977/ 2/ クリストバル出港 海路で,バランキージャ(コロンビア)へ | |
- マッチのニカラグア編
- マッチのニカラグア編
- マッチのコスタリカ編①
- コスタリカ編②
- マッチのコスタリカ編③
- マッチのコスタリカ編④
- マッチのコスタリカ編
- マッチのコスタリカ編
- マッチ中米の休日
- キャラバンⅡパナマへ
|
1977/ 3/ 7~ 1977/ 3/14~ | | 緊急取材 (五木田武信) |
- 五木田武信の緊急取材①
- 五木田武信の緊急取材
- 五木田武信の緊急取材③
- 五木田武信の緊急取材
- 五木田武信の緊急取材
- 五木田武信の緊急取材⑥
- 五木田武信の緊急取材
- 五木田武信の緊急取材
- 五木田武信の緊急取材
- 五木田武信緊急取材
|
1977/ 3/21~ | | 南アフリカ (五木田武信) |
- 五木田武信の南アフリカ
- 五木田武信の南アフリカ
- 五木田武信の南アフリカ
- 五木田武信の南アフリカ
- 南アフリカ
|
1977/ 3/28~ | | 総集編 |
- エチオピア
- 春休み特集オランダ
- 春休み特集トルコ
- 春休み特集フィリピン
- 春休み特集エチオピア
|
1977/ 4/ 4~ 1977/ 4/11~ | コロンビア | 長谷川みつ美 |
| |
- 南米大陸上陸第1歩
- 情熱!クンビアのリズム
- カリブ海、塩田旅情
- ボクシング村のチャンピオン
- コスタ名物バス弁をどうぞ
- (マスターズ最終日)
- 峠の村でかごめ・かごめ
- バロンおじさんは川魚とり
- 最高度5400メートルに挑戦
- あれがボゴダの街だ
|
1977/ 4/18~ 1977/ 4/25~ | | ブラジル (見城美枝子) |
- ケンケンのブラジル
- ケンケンのブラジル編
- ケンケンのブラジル
- ケンケンのブラジル
- ブラジル編
- ブラジル編
- ブラジル編
- ケンケンのブラジル編
- ブラジル編
- ブラジル編
|
1977/ 5/ 2~ | | 総集編 |
- キャラバンⅡアラスカ
- キャラバンⅡカナダ
- キャラバンⅡアメリカ
- キャラバンⅡメキシコ
- キャラバンⅡ中米
|
1977/ 5/ 9~ | | ブラジル (見城美枝子) |
- ケンケンのブラジル編
- ブラジル編
- ケンケンのブラジル編
- ケンケンのブラジル編
- ブラジル編
|
1977/ 5/16~ 1977/ 5/23~ | | フィジー (うつみ宮土理) |
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
- 宮土理のフィジー編
|
1977/ 5/30~ 1977/ 6/ 6~ | エクアドル | 斉藤努 | | |
- 赤道の国エクアドル
- ナポ川の牛渡し
- アマゾン大冒険
- アマゾン大冒険
- ミス・キトは芳紀20歳!
- 頭の赤いコロラド族
- エクアドルの怪魚チャメ
- エル・カルメンかき氷
- 日本の朝はキトの夕方
- アディオス・エクアドル
|
1977/ 6/13~ 1977/ 6/20~ | ペルー | 有吉真知子 | 1977/ 5/ 8 リマ
1977/ 5/16 ワンカイヨ
1977/ 5/17 アヤクチョー
1977/ 5/18 アバンカイ
1977/ 5/19 クスコ
1977/ 5/24 プーノ | |
- (全米オープン最終日)
- マッチのペルー編
クスコの近くの面白いおじいちゃん
- マッチのペルー編
- マッチのペルー編
- マッチのペルー編
|
1977/ 6/27~ | | ガラパゴス |
- ガラパゴス野生の島
- ガラパゴス野生の島
- ガラパゴス野生の島
- ガラパゴス野生の島
- ガラパゴス野生の島
|
1977/ 7/ 4~ 1977/ 7/11~ | | ローマ (田中星児) |
- ローマの下宿捜し
- ローマのみなさん星児です
- ローマ名物青空市場
- イタリアンレストラン一日入門
- ナボナ広場の子どもたち
- ローマっ子とサッカー
- ローマのパトカーに乗る
- モンテ・ロトンドのお祭り
- ローマの小学校
- アリデベルチ・ローマ
|
1977/ 7/18~ 1977/ 7/25~ | ボリビア | 長谷川みつ美 | 1977/ 5/27 入国 | |
- こんにちは!ボリビア
- ラパスの産直広場
- みみのボリビア大祭
- チチカカ湖の芦船
- チチカカ湖の小さな島
- みみとボリビア海軍
- サンタクルスの魔術師
- サンタクルスで訪ね人
- 走れ!キャラバンⅡ
- アディオス・ボリビア
|
1977/ 8/ 1~ | | 総集編 |
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡペルー
|
1977/ 8/ 8~ 1977/ 8/15~ | チリ | 有吉真知子 | | |
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
- マッチのチリ編
|
1977/ 8/22~ 1977/ 8/29~ | | 韓国 (斉藤努) |
- 斉藤努の韓国編
- 斉藤努の韓国編
- 斉藤努の韓国編
- 斉藤努の韓国編
- 斉藤努の韓国編
- 緊急取材アミン大統領
- 斉藤努の韓国編
- 斉藤努の韓国編
- 斉藤努の韓国編
- 斉藤努の韓国編
|
1977/ 9/ 5~ | | 総集編 |
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡ
- キャラバンⅡ
|
1977/ 9/12~ 1977/ 9/19~ | アルゼンチン | 五木田武信 |
1977/ 6/21 ブエノスアイレス発
1977/ 6/26 マゼラン海峡着
1977/ 6/27 ウスワイア着
(チリ領を経由,
フェリーでプンタ・デル・ガーダ→
バイヤ・アスール)
海路で日本に回送:
バルパライソ(チリ)→苫小牧 | |
- ブエノスアイレス
- 喜ばせ屋さん
- ブエノス名物?
- 愉快な音楽一家
- サンテルモのこっとう市
- フエゴに向かって
- パタゴニアの旅
- 最南端に住む人
- キャラバンⅡ
- ビーグル海峡カニ漁
|
1977/ 9/26~ | 日本 | 五木田武信 |
26(月) 北海道
27(火) 青森
28(水) 岩手
29(木) 宮城
30(金) 東京 | |
- キャラバンⅡ札幌
- キャラバンⅡ青森
- キャラバンⅡ岩手
- キャラバンⅡ仙台
- キャラバンⅡ東京
|