8j-station.info

[開設情報](EN) [Eventごと] [Suffixごと] [Yearごと] [その他情報] (callsign.jp) (Menu)

[記念局・臨時局とは]  [JARL・non-JARL比較]  [non-JARLの記念局一覧]  [記念局うんちく集]  [記念局アワード]  [各種参考情報]

記念局:JARL・non-JARL比較

「JARLの記念局」として開設する場合と,「JARL以外の社団による記念局」として開設する場合とについて,Pros・Consをまとめてみました.

経費面で端的には,QSL転送料の10,800円/年が発生するか(non-JARL),発生しないか(JARL)ですが,総合的な判断も必要になります.

  JARL non-JARL
特別局 特別記念局
大目的
  • 行事等を記念すること及びその意義を広めること
  • アマチュア無線に対する理解の増進、アマチュア無線の健全な普及、発展等に寄与すること
位置づけ 対象とするイベント
  • JARLの特別行事
  • 国際的又は国家的に重要な行事
 
記念局自身
  • 公開展示し運用する局
  • アマチュア無線家が多数参加し、かつ、一般参加者に対してアマチュア無線の認識を高めるために公開展示し運用する局
 
基準 JARL
  • 『特別局及び特別記念局の開設基準』
    ① 地方公共団体若しくは共益的団体が主催、後援又は協賛する行事であり、行事の趣 旨、内容等が公共性を有するもの
    ② 連盟(地方本部、支部)が主催、後援又は協賛する行事であり、行事の趣旨、内容 等がアマチュア無線の活性化のための公開運用及びアマチュア無線の周知・啓発にあ り、会長が特に認めたもの
  • 『特別局及び特別記念局の開設基準』
    ① 国際電気通信連合の機関が開催する行事
    ② 国際連合の専門機関が開催する行事
    ③ 国際博覧会条約関連の行事
    ④ オリンピック組織委員会又はアジア競技大会委員会が関与する行事
    ⑤ 国(主管庁)が主催又は共催する行事
    ⑥ ①から⑤と同等であって理事会が特に認めたもの
 
総務省
  • 『電波法関係審査基準』
    (1) 行事等は、国、地方公共団体又は公益的団体が主催、後援、協賛等をしているものであること。
    (2) 行事等の趣旨・内容等は、政治的又は宗教的なものではなく、相当の公共性を有するものであること。
    (3) 当該アマチュア局を運用することにより、行事等を記念すること及びその意義を広めることができるものであって、かつ、アマチュア無線に対する理解の増進、アマチュア無線の健全な普及、発展等に寄与できるものであること。
    (4) 申請者は、 連盟又はアマチュア業務の健全な普及発展を図ることを目的とする社団であって行事等に密接な関係があるものであること。
    (5) 申請者が当該アマチュア局を運用することにより当該行事等を記念すること及びその意義を広めることについて、行事等の主催者から了解を得ていることが確認できるものであること。
    (6) その運用期間は、行事等の開催期間からみて適当なものであること。
    (7) アマチュア局を行事等の開催地内に設置する場合は、当該行事等の主催者から同意を得ていることが確認できるものであり、必要に応じて書類によりその旨が確認できるものであること。
申請のリードタイム
  • 3ヶ月前まで
  • 支部長・地方本部長の承認の後
  • 前年度の1月末まで
  • 地方本部長の承認の後
  • 総通による処理のリードタイムのみ
  • 「緊急やむを得ない場合であって会長が特に認めたものについては、この限りでない。」
  • 総通の処理のリードタイムは不可避
承認者
  • JARL会長
  • 必要なら理事会
  • 総通
  • JARL理事会
  • 総通
  • 総通
経費負担
  • 開設申出者
  • 開設申出者
  • 連盟支出金が与えられることも
    • 以下のアンド条件が上限
      • 5万円/件
      • 50万円/(年間・総額)
    • 実績(2012~2013年度)
      • 平均3.5件/年度
      • 平均3.6万円/件
  • 開設申出者
対総通 折衝・免許手続き
  • JARL
  • 自力
開設団体の印象
  • 磐石
  • あなたはだあれ?
局の建て付け
  • つぎのいずれか
    • JA#RL・JA#YRLのコールを一時的に変更
      • 免許申請はJARL事務局
      • 要 管理団体と事前の借用調整
    • 新規に開設
      • 免許申請は開設申出者
      • 禁止:「JARLの局以外の社団局」を変更して,「JARLの記念局」に仕立てること
    エリアによっては,JA#YRLはJH4YRL・JH6ZRL・JH8ZRL・JR0ZAX.
    JARL資料室のJA1YAAが来ることも.
  • つぎのいずれか
    • 既存の社団局のコールを一時的に変更
    • 新規に開設
リグの素性
  • 見知らぬ素性のリグ
    (とくにRL局・YRL局の機材を借用する場合)
    (リスクの例:「CWフィルター」がない)
  • 素性も熟知・操作も慣れ親しんだリグ
    (とくに,既存の社団局のコールを一時的に変更した場合)
既存局との設備共用
  • 以下のアンド条件でのみ可(『電波法関係審査基準』)
    • 個人局のリグ(∵社団局相互の設備共用は不可:「クラブのリグをJARLに(も)登録」とかは不可)
    • 設・常置場所が同一(例:「会長のリグ(だけ)」は記念局と兼用可)
移動局・固定局
  • 移動局のみの場合が多い
  • 固定局も不可能ではない
  • 固定局も可
QSL JARLによる転送料
  • 不要
  • 10,800円/(年・コール)
交信相手からの受領
  • 不可
    (∵ビューローの負荷軽減)
コンテスト JARL(連盟本部)主催
  • チェックログ扱い
    (RL局・YRL局などの場合でも)
  • 一般の社団局と同じ
    (入賞も可)
その他
  • 個々のルールによる
運用者 JARLの記念局の場合 運営委員会のメンバ
  • 各自の資格の操作範囲内で運用可
n/a
運営委員会ではないJARL会員
  • 各自の資格の操作範囲内で運用可
  • 「ゲストオペ」とは呼ばない
    (∵「記念局=社団局」の,れっきとした「構成員」)
JARL【非】会員
  • 原則は会員のみ
  • 以下の条件で「ゲストオペ」運用
    1. 短期間であってもJARLへの入会を勧める
    2. 事前に管理者の了承を得るとともに所定のQSLカード代等の経費負担をしてもらう
    〔#447 JARL理事会(2001年10月)〕
non-JARLの記念局の場合 社団のメンバ n/a
  • 各自の資格の操作範囲内で運用可
社団のメンバ【以外】
  • 可/否
    • 社団が自由に決めてよい
    • たとえばシャットアウトも可
      ただし“記念局の公共性”の面から問題視される可能性は残る
  • 扱い
    • ゲストオペ
    • 構成員として追加
      • 定款に反しないのであれば
      • 操作できるリグがあるのであれば
        (例:50W機以上しかない社団に四アマは構成員として追加不可)
      • 事後届出で可
        (理事の変更でない限り)
「ゲストオペ」での制限 立ち会い人
  • 必須
    JARL会員(∵構成員)
  • 必須
    社団局の構成員
  • 禁止の例:ゲストオペが自宅にリグを持ち帰って一人で運用
    (立ち会い人が付いて行かない限り,不可)
操作範囲
  • 立ち会い人の操作範囲内に限られる
    例:「ゲストオペが一アマ」でも「立ち会い人が四アマ」なら,四アマの操作範囲内に限定
書面 事前
  • 特別局・特別記念局開設申出書
  • 運用計画
  • 収支予算案
  • 行事等に関するパンフレット
  • 行事等の主催者から記念局の開設に関する同意書(様式任意)
  • 行事等の主催者または開設場所責任者から記念局の設置に関する同意書
  • 提出が2月に開催の理事会に間に合わない場合は「理由書」
  • QSLカードの審査あり
  • 例としては(既存の社団局のコールの一時的な変更による場合)
    • 記念局要望書(総通局長あて)
    • 記念局を要望する事由,希望コール,期間,運用場所
    • アマチュア局の無線設備等の変更申請(届)書
    • 無線局事項書及び工事設計書
    • アマチュア無線記念局の開設に関する同意書
    • 記念事業の説明資料
期間中
  • 運用申込書(毎運用日)
 
事後
  • 運用報告書
  • 収支報告書
  • 元のコールサインに戻すための変更申請
    (既存の社団局のコールの一時的な変更による場合)
JARL Stationsアワード
  • 計上可
  • 計上可
    「JARLが開設する局とみなす」
    〔#513 JARL理事会(2009年11月)〕

    (2009/11/28以降の“申請”に適用
    すなわちそれ以前の交信でも遡って計上可)
おなじコールの再利用にあたってのガードタイム
(行事名や内容等が異なる場合)
  • 3年程度
    〔#484 JARL理事会(2006年2月)〕
  • 制約なし
  • 総通が認めれば,可

【参考にさせていただきました】
●JARL
JARL特別局または特別記念局を開設するには・・・・・
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-6_stations/es-sta-kaisetsu.htm

特別局及び特別記念局開設の手引き
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-6_stations/jarl-events-stations-application-manual.pdf

連盟が開設するアマチュア局(レピータ局及びアシスト局並びにリモコン局を除く)に関する規程
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-6_stations/kinenkyoku.pdf

特別局及び特別記念局の開設基準
http://www.jarl.or.jp/Japanese/2_Joho/2-6_stations/kaisetsukijyun.pdf

●non-JARL
JARL以外での記念局の開設方法
http://www.ji5rpt.com/column/nonjarl.html

特別局8J7FUKKO
http://ameblo.jp/rffkuma/entry-11199306275.html

記念局申請手続き(8J1ASAHI)
http://ja1dxq.blogspot.jp/2009_04_01_archive.html

●双方比較
記念局ってこれでいいの
http://blog.goo.ne.jp/jr3qhq/e/c2f0dd084ea441ad154d61d5c0999f46

記念局とコンテスト参加
http://wave.ap.teacup.com/ja6wfm/650.html
[記念局・臨時局とは]  [JARL・non-JARL比較]  [non-JARLの記念局一覧]  [記念局うんちく集]  [記念局アワード]  [各種参考情報]

[開設情報](EN) [Eventごと] [Suffixごと] [Yearごと] [その他情報] (callsign.jp) (Menu)