アマチュア無線通信教育史

Return to Ayumi
[総括] [無線従事者教育協会] [東京無線従事者教育協会〜ラジオ教育研究所〜電子技術教育協会] [日本文化スクール] [CQアマチュア無線普及会] [国家試験教育センター] [日本無線学院〜総合通信教育センター] [アマチュア無線協会] [日本リスナーズ協会(JLA)] [アマチュア無線振興会(AMS)] [キューシーキュー企画] [参考]

■アマチュア無線協会

...というのも見つけてしまいました.
『短波』で唯一手元に残した1981年3月号――英文受信報告用例集を掲載――の,p.83に広告が載っています:

“姉妹協会”の『ラジオ技術協会』――広告の下半分――との同居です.

ですので,正攻法で「短波」を洗います.
『アマチュア無線協会』が確認できたのは,
1981年3月号――結局,手持ち分――までで,そのあとはありませんでした.
反対に,アタマのほうでは,1979年1月号で掲載があります.

それより前の「短波」の蔵書は国会図書館にありませんから,べつな雑誌に乗り換えて調べないとなりません.
「ラジオの製作」にしましょう.

いつから?

ラ製「1976年12月号」にハガキが折り込まれているのが初出でした.

いつまで?

ラ製1982年3月号であり,10月号でなし.
ただし,4〜9月号は未調査です.
結論としては,『アマチュア無線協会』による通信教育は1976〜1982年としてよさそうです.

なお国会図書館には,1982年の初ラがまるごと収蔵されていません.イタイです.

広告で登場しているコールサインは,終始JA1-AZSです.
該OMが担当されているのでしょう.

姉妹団体『ラジオ技術協会』

ラ製1976年11月号からは,近い団体と思慮される『ラジオ技術協会』が載っています.
電話番号がおなじだったりします.

所在地

日本橋芳町2-2 → 渋谷区西原1-16-16 → 渋谷区西原1-27-6 と移っています.

「短波」誌について

「短波」は,1976年1月号で創刊〜1983年7月号までで休刊 でした.

国会図書館で蔵書が ない のは――

・1976〜1978年のすべて
・1981年1〜4月号
・1982年のすべて

――でした.


[総括] [無線従事者教育協会] [東京無線従事者教育協会〜ラジオ教育研究所〜電子技術教育協会] [日本文化スクール] [CQアマチュア無線普及会] [国家試験教育センター] [日本無線学院〜総合通信教育センター] [アマチュア無線協会] [日本リスナーズ協会(JLA)] [アマチュア無線振興会(AMS)] [キューシーキュー企画] [参考]
Return to Ayumi
Aug. 26, 2012, Ryota "Roy" Motobayashi, JJ1WTL