| 参照元 | 内容 | |
|---|---|---|
| 施行規則 | 3条 | 社会貢献など |
| 5-2条 | ゲストオペ | |
| 6条 | 免許不要 | |
| 11-3条 | 特定周波数の測定装置 【2023-03-21限り廃止】 | |
| 13-2条 | ハムバンド | |
| 21条 | 電波の強度 | |
| 32条 | 電磁的提出(施行規則) 【2018-02-28限り廃止】 | |
| 33条 | 外国人運用(レシプロ) | |
| 34-10条 | ARISSスクールコンタクト 【2021-03-09限り廃止】 | |
| 体験局 【2021-03-09限り廃止】 | ||
| 体験局,ARISS局,小中学生による家庭内・学校の局の操作 【2023-03-21限り廃止】 | ||
| 38-2~38-3条 | 時計,書類等の省略 | |
| 38-3条 | 証票 【2018-02-28限り廃止】 | |
| 別表1 | 許可を要しない工事設計の軽微な事項 | |
| 別表2 | 設置場所の変更検査の省略 | |
| 別表2-3-2 | 電波強度(曝露) | |
| 免許手続規則 | 15-3条 | 工事設計書の記載の一部を省略することができる適合表示無線設備 |
| 10-2条 | 一括記載コード | |
| 15-5条1項2号 | 免許の簡略(附属装置) | |
| 15-5条1項3号 | 簡易免許 | |
| 32条 | 電磁的提出(免許手続規則) 【2018-02-28限り廃止】 | |
| 従事者規則 | 3条 | 電気通信術の試験方法 |
| 運用規則 | 18-2条 | IDの特例 |
| 140条 | あまちゅあがいだんす | |
| 258-2条 | バンドプラン | |
| 設備規則 | 13条 | 空中線電力の測定算出法 |
| 別表二 4 | 総務大臣が定める無線設備(占有周波数帯域幅の特例) | |
| 別表二 54 | 占有周波数帯幅 | |
| H17省令119附則3条2項 | 平成29年11月30日までの条件 | |
| 無線通信規則 | 25.1 | 他国との交信を禁止している国 【2022-10-05限り廃止】 |
| 法 | 38-2条1 | JARD:技適の指定証明機関 |
| 38-6条3項 | 技適リスト | |
| 46条1 | 試験機関の指定 | |
| 103-2条 | コンビニ納付 | |
| 施行規則 | 14条 | 周波数測定装置の省略 |
| 34-10条 | 外国人ハムが運用できた記念局 | |
| 38条 | アマチュア局用電波法令抄録 | |
| 従事者規則 | 21条1 | アマチュア無線教科書 |
| 21条1 | 養成課程 [一部] | |
| 運用規則 | 140条 | でんかんきせい |
| 証明規則 | 別表5 | 技適で指定証明機関を表す数字 |
| 技適で登録外国適合性評価機関を表す数字 | ||
| 別表35 | 特性試験の試験方法 [一部] | |
| 登録検査等規則 | 20条・別表7 第3-3(2) | 点検・試験 [一部] |
| 郵便規則 | 9-2条 | JARL・JARD専用郵便番号 |
| 阪神・淡路大震災に伴う許可等の有効期間の延長等に関する緊急措置法 | 3条1 | 非常災害時の免許期間の延長 |
| 特定非常災害の被災者の権利利益の保全等を図るための特別措置に関する法律 | 3条2 | |
| 政治資金規正法 | 6条1 | 日本アマチュア無線振興会 |